[讀解] 自分で立つようなズボンがあったとかで已刪文
十八世紀のドイツの農民には夏服と冬服の区別がなくて、一年中同じものを着ていた。
暑くなることがありますから、汗で着ているものがかたくなって、
自分で立つようなズボンがあったとかで、
一年中どなんに汚くなっても同じものを着ていたそうです。
前段說 18世紀德國農民一整年都穿同樣的 因為天氣變熱 汗水讓衣服變硬
後段說 一整年即使變得多髒也穿同樣的
中間的 自分で立つようなズボンがあったとかで 不懂意思
試解讀---德國農民因為有靠自己站起來的褲子???
接前段或後段都覺突兀
到底如何解讀中間段落意思 請大家幫忙看看 謝謝
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc), 來自: 124.12.55.223 (臺灣)
※ 文章網址: https://www.ptt.cc/bbs/NIHONGO/M.1611842266.A.718.html
推
01/28 22:07,
4年前
, 1F
01/28 22:07, 1F
→
01/28 22:07,
4年前
, 2F
01/28 22:07, 2F
→
01/28 22:08,
4年前
, 3F
01/28 22:08, 3F
→
01/28 22:08,
4年前
, 4F
01/28 22:08, 4F
NIHONGO 近期熱門文章
24
51
PTT職涯區 即時熱門文章