[翻訳] 火車 宮部美幸 

看板NIHONGO (日語板)作者 (找個防空洞)時間16年前 (2009/02/27 12:40), 編輯推噓0(000)
留言0則, 0人參與, 最新討論串1/3 (看更多)
今日は大ヒートの作家-宮部美幸さんを紹介したい。 (常常聽到的大熱門...是大ヒート嗎?? =.=") みな、よく聞いた作品は”模倣犯”ですか。 私も見たことがある。 ”超”お勧め!!!(笑) でも、今日は紹介されたのは私が何年前冷蔵庫に置かれた本です。 今日、書評を見た後、 うん! もう一度呼んだほうが良いと思います。 だって、この本は星を五点受けられた!!! 「 火車 」(かしゃ) 宮部みゆき 著 / 新潮文庫 / / あらすじ 刑事の本間が捜索を依頼されていた関根彰子という女性は、徹底的に足取り を消して、自ら失踪していた。謎を解く鍵は、カード会社の犠牲ともいうべき 自己破産者の凄惨な人生に隠されていた。 一位被名叫本間的刑警受人所託去搜尋調查的女子-關根彰子,像人間蒸發似地 銷聲匿跡失蹤了。而解開這道(撲朔迷離的)謎題唯一的關鍵線索就埋藏在, 稱得上是卡債公司底下的犧牲者-卡奴的悲慘人生中。 ps.後面那句好難翻哩... 句型=>~とも言うべき 「火車」の感想 山本周五郎賞。直木賞の候補にも挙がった作品ですが、なぜかなぜか直木賞受賞 ならず。これほどの作品が、なぜ?と多くの人に思わせた(はずの)傑作です 。既読の宮部みゆきさんの作品の中では、間違いなく最大の傑作です。 本書榮獲山本周五郎賞。也是直木賞所提名的作品,卻不知何故地沒有受到青睞。 像這樣傑出的作品,(應該)讓許多人納悶著為什麼沒有得獎。在翻閱過眾多的 宮部美幸小姐的作品裡,本書絕對是最出色的一本大師之作。 カード破産を扱った作品ですが、結局は一人の女性の人生を探っていく物語 になっています。 一開始以為是關於因卡債而破產為題材的作品,但是,結果卻發現是探究 一位女性的人生。 彼女の足取りを辿りつつ拾って行った手がかりが、終盤で一気に組み合わさり、 真実が鮮明になる構成は秀逸! 彼女は何者なのか、なぜその犯行に至ったのか 、全てが明らかになり迎えたラストがまた、素晴らしい...! 本書之優異之處在於,一邊跟尋著關根(該名女子)(所留下)的蹤跡 ,一邊得到箇中的蛛絲馬跡,在最後(像拼圖一樣地)拼湊出整個全貌, 而謎題的真相是(清晰透徹)層次分明的構成。關根到底是誰呢? 為什麼會走到要犯下這樣的罪行?故事內容十分鮮活緊湊(絲毫不會感到冷場) ,而最後期待的結局更是精彩! ラストまでの過程で十分に「彼女」の人物像が描かれていたからこそのラスト。 この続きがもしもあったとしても、それまでの描写の繰り返しとなってしまう でしょう。それは、この傑作にとってまさに蛇足にしかなり得ません! 在探詢的過程中她的面貌被慢慢地描繪出,而結局正是關鍵的最後一筆(拼圖失落的 最後一塊)。若繼續描繪下去,也只不過是反覆地刻劃著相同的紋路而已 。這樣子的話,對傑作只是畫蛇添足! 以上! どうもありがとうございます。 よろしく~~ 每次我在看日本的小說時 總會從其中找到日本人生活的身影 與日本人特有的思考模式 (有時是怪異,更多是驚訝) 就像我在小時候看過日本的一部怪異電影--好像叫"怪談"(真想再看一次) 是在描述爸爸變蜘蛛..最後還有一個洞穴,全部都是人面蜘蛛身!!(劇情好像很特異) 那時我就被日本人這種奇異的思考給嚇到! 日本人對生活有一種特異的堅持 平常不易或不擅常表達自己的情感 維持著一種謙虛有禮而冷漠的態度(或者被誤以為冷漠,但電車真的有被"冷"到) 他們或許真的是一個愛好表面的民族 但至少他們做到了不是半調子的態度(連面試個簡單的打工,花了二三個小時) 這點好像是我這個做事不細心半調子的很想學習的地方 -- 人生就像是一盒巧克力 在還沒有品嚐它之前 你永遠無法知道它是什麼樣的滋味 -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 124.38.64.208
文章代碼(AID): #19fsxBp4 (NIHONGO)
文章代碼(AID): #19fsxBp4 (NIHONGO)