[新聞] 試譯:朝日新聞的天聲人語
生まれつき目が見えない河野(こうの)泰弘(やすひろ)さん(28)が、
天生視力障礙者河野泰弘
著書『視界良好』(北大路書房)に書いている。
著有「視界良好」
「メールが届くといつも、封を切って手紙を取り出すような気持ちになります。
今度は誰がどんなことを……」。
總有想要把信封打開,取出信件的衝動,今天又是誰,寫了些什麼呢…
差出人、件名と一字ずつかみしめていく▼パソコンは普段、画面を音声で読み
上げるソフトで操るが、メールだけは機械で点字に換えて読む。
寄信人、文件的主題逐字的好好看清楚,因為電腦的普及畫面、聲音也能加入信件閱讀
用軟體附進信件,信件也可以用機器轉換成點字來閱讀,
字を追いつつ、 相手の胸中までが見えてくるという。その点字を考案(こうあん)したルイ
・ブライユがフランスに生まれて、
加上了文字,可以讓對方也可以看的見,這種點字是由法國的ルイ・ブライユ所提出的,
きょうで200年になる▼3歳で失明、盲学校にいた15歳の時、軍の夜間伝令を参考
に3×2で並ぶ点字をあみ出した。
從提出到今天已經兩百年了,ルイ・ブライユ三歲時就失明了,加入盲人學校已經是15歲
的時候,他參考了軍隊夜間傳令的方式,用3*2的點排列出點字
六つの点で字や記号を表す方式はやがて世界に広がる。目が見えなくても、読み書きを
学び、主張し、創作できるようになった
六種點和標記的表達方法現在已經在世界廣為流傳,他主張就算眼睛看不見,也可以用邊
讀邊寫的方式來創作,
中央大を出て、盲ろう者の介助に携(たずさ)わる河野さん。幼いころから読書を重ねて
興味を持ったのは、
從中央大學畢業之後,河野先生從事有關幫助視障同胞的事,小時候開始就對讀書有
很濃厚的興趣,
誰にも全容を見せない宇宙だった。
(這句不知道怎麼翻才通順)
高校時代のキャンプで夜中にテントを抜け、一人静寂の中に立った。
在高中時代露營的夜裡,一個人靜立著,
満天の星であろう頭上から、何とも言えぬ温かい気配を感じたそうだ
滿天星晨就在頂上,就算什麼都不說,也可以感受到溫暖氣息,
視覚以外が磨かれるのだろう。指先から知識を吸収し、鋭敏な枝を張(は)る大樹を
思い浮かべる。鍋の卵が踊る音からゆで加減を計り、風の中に雨の兆しを嗅(か)ぐ
。河野さんが「見ている」世界を知るほどに、わが目に見えるものが頼りない
(這整句不清楚該怎麼表達)
面識のない人と、見えない世界を一部でも共有できるのは、19世紀の偉人のお陰である
。点字、手話、外国語。伝え合う手段は、人生と社会をずっと豊かにする。
不認識的人,看不見的世界都是世界我們所共有的一部分,托19世紀偉人的庇蔭,點字、
手語;外國語,用來表達的方法,讓人生和社會更豐富。
(出處:朝日新聞1/4天声人語)
以上請各位大大指教,第一次試翻這種東西想不懂的地方很多,不通順句意不不對
煩請指正^^謝謝。
--
沉默始終來自於不了解
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc)
◆ From: 210.241.35.186
NIHONGO 近期熱門文章
13
278
PTT職涯區 即時熱門文章