Re: [富士譯句] 2010.10.13
: ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc)
: ◆ From: 61.57.75.28
: 推 weeee333:問一下喔.... 第二段的「発見しては解決していく」的 は 10/13 20:15
: → weeee333:是什麼啊...?這是什麼樣的文法? 10/13 20:15
: 推 baldy:我的理解是拿來強調第一個動作之後立刻接上第二個動作,不過 10/13 20:46
: → baldy:沒多少把握,而且我完全不會解釋(爆),要請各位高手出馬了~ 10/13 20:47
: 推 cloud7515:我完全不懂…XD 10/13 20:54
三省堂大辭林:
て-は (連語)
〔接続助詞「て」に係助詞「は」が付いたもの。上に来る語によっては「では」となる
(1)ある事柄が実現した場合を仮定して,条件として示す。望ましくない事柄につい
ていうことが多い。もし…したら。「計画が敵に知られ─,せっかくの苦心も水の泡だ
」「この辺は危険ですから,泳いではいけません」
(2)すでに行われた事実を条件として示し,それから生ずる事柄を示す後件に結び付
ける。…した,それでは。「こんなにお世話になっ─申し訳ありません」「そう言っ─
みもふたもない」
(3)前件が成立すれば,必ず後件が成立するという場合,その前件を表す。…すると
きはいつも…する。「せい─事をしそんじる」「男も家族持ちになっ─,勝手気ままな
生活を送ることはできない」
(4)繰り返される動作・作用について,前件と後件とを結ぶ。「寄せ─返す浜の白波
」「ころんでは起き,ころんでは起きて…」
簡單來說就是(3)的意思。
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc)
◆ From: 114.40.28.245
推
10/13 22:14, , 1F
10/13 22:14, 1F
推
10/13 22:15, , 2F
10/13 22:15, 2F
→
10/13 22:16, , 3F
10/13 22:16, 3F
→
10/13 22:16, , 4F
10/13 22:16, 4F
→
10/13 22:17, , 5F
10/13 22:17, 5F
→
10/13 22:24, , 6F
10/13 22:24, 6F
推
10/13 22:26, , 7F
10/13 22:26, 7F
推
10/13 22:57, , 8F
10/13 22:57, 8F
討論串 (同標題文章)
本文引述了以下文章的的內容:
完整討論串 (本文為第 3 之 4 篇):
Translation 近期熱門文章
PTT職涯區 即時熱門文章